Works
Info


「江戸浮世人形」製作者としての、
岩下深雪の、これまでの活動のあらましです



  
2013年8月現在は、次回の個展「江戸の出商い(仮題)」〜江戸の担い売りや屋台、また修繕屋さんなど、外で商いをする人々〜にむけ、のんびり制作中。

第11回「江戸茶話会」は、白子町で、10月初〜中旬の予定です。


2013年7月23日
『江戸浮世人形』ギャラリーにて、「お江戸漫遊連」主宰の第10回「江戸茶話会」開催。

2013年7月
九十九里海岸の白子町に、『江戸浮世人形』ギャラリー開設。

2013年1月
東京・築地、「茶の実倶楽部」ギャラリー「会」にて、第4回個展『輝く江戸のちるど連』開催。

2010年10月〜11月
味の素の食の文化ライブラリーの特別展示「錦絵に見るパロディーと食」で、『江戸浮世人形』の「時そば」と「団十郎の冷や水売り」が展示されました。

2010年6月
第7回江戸茶話会「いきな女のファッション・・・」が開催されました。

2010年5月1日〜6月
味の素「食の文化センター」2F展示室に、「初がつお」が展示されました。

2010年1月6日〜3月
味の素「食の文化センター」に「もちつき」が展示されました。

2009年11月
東京・清澄「SAKuRA GALLERY」で3度目の個展『お江戸食べ物語』を開催。

東京、日本橋・高島屋B1「歌舞伎座厨房」に「料理茶屋の女」が展示されました。

歌舞伎座メールマガジン」の「江戸食文化紀行」に「もちつき」が掲載されました。
江戸の食文化研究でご著名な松下幸子先生のご厚意によるものです。

2009年1月
新日屋「東京きもの倶楽部」講演。
『江戸のきもののおしゃれセンス』

2008年11月
第7回「江戸茶話会」講演。
『江戸のおしゃれ』

2008年9月3日
第6回 江戸城再建セミナー「江戸浮世絵人形に学ぶ江戸の暮らしと文化」講演 。
『食いだおれの都市・江戸』

2007年7月3日
新日屋・江戸遊学講演会司会。
『吉原の夏』

2008年5月
第6回「江戸茶話会」講演。
『あっぱれ、お江戸の食いだおれ』

2008年1〜2月
「はまぐりびな」ワークショップ開催。

2008年1月
第5回「江戸茶話会」講演。
『華やぐ江戸のお正月』

2007年11月23日
江戸遊学・講演。
『美しい江戸の食べもの話』

2007年11月
第4回「江戸茶話会」講演。
『まるっとわかる江戸の秋』

2007年9月〜2008年8月
ネットサイト「東京展望台」にて『江戸歳時記』を連載。
岩下自らの執筆と、肉声による語りを毎月、1年間にわたって配信。

2007年8月
第3回「江戸茶話会」講演。
『江戸の夏・涼をとる』

2007年4月
第2回「江戸茶話会」講演。
『江戸の春・花見』

2007年2月
「はまぐりびな」ワークショップ開催。

2006年12月
第1回「江戸茶話会」講演。
『江戸浮世人形と江戸の文様』

2006年夏〜
「江戸東京博物館」ショップにて、作品を展示・販売。(2009年7月現在は展示しておりません)

2005年12月
東京・築地「茶の実倶楽部ギャラリー」で2度目の個展『華のお江戸は花ざかり』を開催。

2005年春〜
代々木「一木一草話」に季節の作品と小物の展示。

2004年4月
サンフランシスコ総領事館の招請により、サンフランシスコ、「Cherry blossom festival」に出展し、多くのメディアからの取材を受ける。

2003年6月
東京・堀切菖蒲園の「陶苑・柿右衛門」で小展示会開催。このときに、本陶苑より依頼された、江戸時代の花菖蒲の再現(粘土細工によるミニアチュア)を手がけ、以来、四季の花々も「江戸浮世小物」として制作・販売。

2002年12月
東京・築地「茶の実倶楽部ギャラリー」での初個展。